top of page

応募から選考までのフォローアップ

どうも仙台で東北を中心に人事顧問をやっています前川です。


今回は「応募から選考までのフォローアップ」について書いていきます。


内定者へのフォローアップをしている企業は多くあると思いますが、


応募から選考の間もフォローアップが必要だと私は考えています。



なぜフォローアップが必要なのでしょうか


・選考中の離脱を防ぐため


・選考の状況を把握するため


・選考中で自社の優先順位を上げるため


などのメリットがあります。


それではどのようなフォローアップをやっていけばよいのか。


まずは求職者へのレスポンスを早く行うことです。


基本かもしれませんが、求職者は他社の選考も受けています。


他社からの連絡の方が早かったらどうでしょうか?


スケジュールは他社のスケジュールが優先になってしまいます。 他社の選考が早ければ内定出しも早くなる可能性が高くなります。


最後まで選考を受けずに決断するパターンも多く見受けられます。


とにかく早めの連絡を行うことを心がけるようにしてください。


また、小まめに連絡を入れることも効果的です。


選考後の連絡や選考結果を伝えるときに時間がかかる時も連絡を入れると良いでしょう。


接点を多く持つだけでも会社の印象は変わってきます。


自分に興味を持ってくれていると感じれば入社意欲も高まります。


そのように早めに小まめな連絡をするだけで、選考中の離脱を低下させることができます。


これまでやっていなかったという方は是非取り組んでみてください。

bottom of page