top of page

有料のBGMのメリット、デメリット

  • 執筆者の写真: masataka maekawa
    masataka maekawa
  • 2月15日
  • 読了時間: 2分

動画制作をするにあたり、BGMというものは動画のイメージを変えるくらい重要なものになっています。

例えば、楽しげな映像なのに、暗い音楽がバックで鳴ってると、この後何か怖いことが起こるんじゃないかと想像してしまいますよね。

ここでは有料版の音楽のメリット、デメリットを書いていきます。



まず有料版とは何かですが。

音楽には1曲1曲に著作権があります。許可なく使用することはできません。

そうなると動画のBGMはどうしてるの?と疑問に思うはず。

実は動画制作者用にBGMのサブスクがあるんです。これが有料版のBGMです。

有料版のBGMのメリットですが、

このサブスクに登録することで何万曲という中から好きな音楽を手に入れることができます。

様々なジャンルがあり、明るいものから暗いもの、歌が入っているものないものなど様々な曲を選ぶことができます。


デメリットですが

サブスクですの月々の支払いや年会費がかなってきます。

無料で提供されているBGMもあるので、それと比較すればコストがかかることになります。


このようにBGMを使用するにもメリット、デメリットがあることがお分かりいただけたでしょうか。

動画編集者は、このようなコストもかけながら良い映像を作るために日々頑張っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

TEL:080-5579-0306

MAIL:mstkmekw@hito-koto.com

© 2019 by hito-koto.com

仙台 動画制作・動画撮影・採用動画・企業プロモーション動画・映像企画・ライブ配信代行・ドローン空撮

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page